「ひだまりごはん」とは

ある日のひとりご飯。 一汁一菜。 ・おにぎり「福米」五分づき。(無農薬無化学肥料で2016年度のうちのお米) ・お味噌汁 大根とお揚げとひだまり味噌「一年もの」。 ・たくあん (無農薬無施肥のひだまり大根で漬けた自家製) おにぎりが大好きです。 母が…

白菜の菜花に想うこと

昨年の冬に白菜の苗を植えました。 時期が合わなかったのか、結球しませんでした。 時にヒヨドリのご馳走になったり。 もう諦めて、「ごめんね」って話しかけたり。 なのに、春めいてきた頃から薹が立ち、花芽がついて、黄色い花が咲きました! 山梨のお友達…

ひだまり味噌の開封の仕方

2016年度は本当にたくさんの方とお味噌を仕込むことができました。 ありがとうございました! でも、お味噌は仕込むことが「ゴール」ではなく、 ここから熟成していくまで、愛情こめて育んでいく「スタート」ですね。 とはいえ、仕込む時にお知らせしたよう…

穂高養生園料理長 野本弥生さんのお料理教室で感じたこと

『穂高養生園料理長・野本弥生さんによるクッキングデモストレーション@鎌倉WholeFoodsStudio&tricot』にアシスタントとして、ゲストとして参加しました。 昨年、養生園に宿泊し、弥生さんに再会して、改めて今の私の原点を再確認しました。 (その時のこと…

【参加募集】 黒大豆味噌作りとひだまりごはんの料理教室

*申し込みアドレスを変更しました! \ 予約受付開始 / ◎ひだまり暮らしの手しごと会 2017#01黒大豆味噌作りとひだまりごはんの料理教室 昨年は黒大豆が豊作でした。せっかくなので黒大豆でも味噌を作ります。一緒に黒大豆味噌づくりをしてみたい方を募集…

蕗の薹

いつも行く直売所で蕗の薹を見かけました! もう春がそこまできているのね♪ この直売所で旬を感じることが、私のおうちご飯にとってはとてもとても大切なポイントなのです。 まだ「旬」というよりも「はしり」なので、もう少し蕗の薹は我慢します(笑) あの…

1/26のおうちご飯

今日のお昼ご飯。 *ご飯(福米。五分づき。ルクルーゼ炊き) *お味噌汁(昨夜のほうとうの残りにお味噌を足して) *目玉焼き(昨日いただいた自然育ち玉子。義妹手作りの生醤油をかけて) *切干し大根の煮物(切干し大根、昨日掘った人参、玉ねぎ、あら…

たくあん2号

昨年、たくあんを3樽漬けました。 樽に「1号」「2号」「3号」と名前をつけました。 やっと2号の樽に突入です。 塩分濃度を低く漬けているので、暖かくなるまでは保存できないので、どんどん食べています。 たくあん1号よりも甘く感じます。 美味しくて、うっ…

はたけ日和の味噌仕込み会

はたけ日和のメンバーでお味噌を仕込みました。 1年間、青大豆の種まきから一緒にやってきたみんなです。 土づくり。 種まき。 土寄せと中耕。 収穫。 脱穀。 選別。 こうしてみんなと育てた青大豆がとうとうお味噌になる日。 しみじみと嬉しい。 早朝から大…

我が家の味噌仕込み

2017年の味噌仕込み。 年明けの寒仕込みがすっかり我が家の恒例行事となりました。 今年は仕上がり100キロを超えるため、前日準備からなかなか大変でした。 まずは大きな釜でたっぷり浸水してふっくら膨らんだ青大豆を煮ます。 薪で大量に煮ている光景は圧巻…

前日準備!

明日は自宅用の味噌仕込み。 まずは青大豆を丁寧に洗います。 そしてたっぷりの水で浸水。 だいたい体積比で豆の3倍くらいの水に浸します。 青大豆は浸水してふっくらと膨らむので、水から顔を出してしまうと煮え方に差が出てしまいます。 麹屋さんに麹を受…

元旦

眩しい日差しで暑いくらいのリビング。 有り難いです。 庭からの日の出を眺めた後は旦那さんが淹れてくれた美味しい珈琲。 そしてゆっくりとお節を仕上げました。 大晦日の昼過ぎからのんびりと始めたお節づくり。 無理せず、自分のできる範囲で、楽しく作り…

餅つき

今日は広瀬家の餅つきでした。 昨日から準備万端の杵と臼。 旦那さんのひいおばあちゃんから受け継がれてきた「おくどさん」。(かまどのこと) 今も義母が日々使っている現役のかまどです。 黒光りした様に代々受け継がれる家の伝統をひしっと感じます。 餅…

ほうとう麺その2

ほうとう麺づくり2回目。 今回はちぎれず、バッチリ♪ 改善点は塩を加えたことと、寝かせる時間。 美味しい♡ もう少しコシが弱く、伸ばしやすくして、薄く伸ばしてみたい。 これはハマりそうな予感(笑) (hana)

初めての麺づくり

うちの強力粉「ハルユタカ」。 パンづくりもままならず、かなり冷凍庫を占拠中(汗) 今年の秘かな目標はほうとう麺を手作りすること。 今冬でハルユタカは食べ切るぞ〜〜 とうとう今日麺づくりに初チャレンジ! なかなかいい感じ? 今日は日中陽がささず、…

せっとう豆

近所のおばあちゃんと交換したお豆。 「せっとう豆」というそうです。 模様がきれい♪ これも毎年おばちゃんが種を採り継いでつくり続けてきたお豆。 早速煮てみました。 一昼夜浸水して、圧力鍋で圧がかかったら火を止めて自然冷却。 それだけでほっこり煮え…

12/23祝日

雲一つない冬晴れ。 なんだか変に生温い気温と、午前中からの強風。 冬至を過ぎた今は朝8時頃に「日の出」。 東に山が近いので、空が明るいけれど、お日様の光が差すのは少し遅い。 日の出の位置がずいぶんと富士山に近づいたなぁ。 冬は空気が澄んで、富士…

冬至

今日は冬至。 一年で昼の時間が一番短い日。 太陽のパワーが陰極まって陽に転じる日。 まだまだ気温はこれから寒さ厳しくなるけれど、少しずつ陽が長くなっていくのはなんだかとても嬉しい。 東京にいた頃より自然をダイレクトに感じられる暮らし。 日の出の…

手前味噌

2016年度仕込みの樽を開封しました‼︎ 全くカビがありませんでした。 すごいなぁ〜‼︎ 表面のアップ。 中心部にはまだ麦麹の粒が見えます。 味見をしたら… 美味しいーーー♡ うちでは米糀と麦麹を混ぜて仕込みます。 これが「甲州味噌」。 盆地で水田が多くなく…

餃子

久しぶりに快心の焼き♡ 秘訣は…新しいフライパン!(笑) でも少し焼き方にも試行錯誤を加えています。 挽肉を使わないベジ餃子だけど、ものすごく美味しいー!(自画自賛!) 餃子にはかなりこだわりがあり、私の実家では物心ついた頃から包みを仕込まれて…

ひとりご飯

今日は一人でお昼ご飯。 レフトオーバーでちゃちゃっと。 *おじや(昨夜の水炊き鍋の出汁に残りごはん。おろし生姜と味噌で味付け。) *お味噌汁(大根、厚揚げ) *五目豆(青大豆を蒸して。芽ひじき、ひだまり人参、こんにゃく) *大根おろし(シラスの…

【販売】黒豆

今年は鹿の食害もなく、予想外の雪にも耐え、無事に収穫することができました。 お陰で我が家では食べきれない程のお豆さん達が今か今かと選別を待っています! 早速、煮豆にしてみたら、あっという間にふっくらホロホロに炊けて、甘味を加えなくても十分に…

ごんじり

義母秘伝のレシピ「ごんじり」 切干し大根を漬け込みます。 醤油、酢、砂糖、赤唐辛子。 けっこう砂糖が多くてびっくりなので、少し減らしてみました。 (私は甜菜糖を使っています) 甘辛くて、ぽりぽりとした歯ごたえがとっても美味しい! 切干し大根の戻…

おうちご飯

ある日のお昼ご飯。 *ご飯(福米の新米。白米) *お味噌汁(カブの葉、がんもどき) *レンコン炒め(マスタードと醤油で味付け) *切干し大根の煮物 *大根ステーキ *黒豆の煮豆 *大根の漬物(醤油とみりんに漬け込んだだけ) 大根ステーキが絶品でし…

たくあん

一番最後の3樽目のたくあんを漬けました。 3つの樽の大根の総量が47㎏になりました。 ちょうど1週間前に漬けた最初の樽は、今日確認したら水が上がってきていました。 ちょっとこれで一安心! 重りを減らします。 お正月には食べ始められそうです♪ (hana)

おうちご飯

今晩の夕食。 大根祭り。 *ご飯(白米) *お味噌汁(大根、つみれ) *大根葉の炒め物(じゃこ、舞茸、胡麻) *切り干し大根の煮物(玉ねぎ、人参、昆布、冷凍しておいた枝豆) *黒豆煮(昨日収穫した新豆。味付けなし) *柚子大根 お味噌汁なんて、「…

たくあんを漬ける

12/4日曜に「はたけ日和」の女子メンバーと一緒にたくあんを漬けました。 まずは容器に詰めてみて、大根の総量を計測します。 大根の重さで糠や塩の量が決まるので、計測はとても大事。 大根が何段になるかも把握して、糠などがだいたい均等に詰めていけるよ…

切干し大根のお世話

ここ数日の晴天で切干し大根がみるみる乾燥しています。 一度、水分で切り口が張り付いてしまってるものを、一本一本離して、さらに乾燥しやすくお世話します。 このくらい乾燥したところで干し場から降ろして、 一本一本切り離します。 平らに広げて、さら…

枯露柿の仕上げ

晴天が続いています。 旦那さんの実家の枯露柿も順調に乾いています。 こんな風に吊り下げている時に、柿の内部の芯を切るようにゆっくりと揉みます。 一つ一つ丁寧に。 だいぶ乾いたものから下ろして、ヘタをカットして見栄え良く「お化粧」です。 一つ丁 …

切干し大根

午前中の曇天から一転して晴天! いそいそと黒豆をブルーシートに並べて干して。 見上げると昨日干した切干し大根が気持ち良さそうに揺れている。 とても満ち足りた気持ちになります。 (hana)