2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2016年

以前、師走の声をきいたら、一年を振り返り「漢字一文字」をしたためたりしていました。 (清水寺のお坊さまが書くのに合わせたりして) 2016年を振り返り、思い浮かんだ一文字は「縁」。 たくさんの素敵なご縁をいただいた一年だったように思います。 年始…

三日月

2016年最後の夕暮れ。 私の大好きな三日月。 それも地球照が見える細い月。 ずっと眺めていたい大好きな三日月。 そして宵の明星。 一年の締めくくりにこんな素敵な贈り物。 今日も良い一日でした。 今年も良い一年でした。 ありがとう。 (hana)

餅つき

今日は広瀬家の餅つきでした。 昨日から準備万端の杵と臼。 旦那さんのひいおばあちゃんから受け継がれてきた「おくどさん」。(かまどのこと) 今も義母が日々使っている現役のかまどです。 黒光りした様に代々受け継がれる家の伝統をひしっと感じます。 餅…

藍染職人

松本の「用の美」にたっぷり触れ、かなり興奮気味に一日を振り返りながら、山梨へ帰ろうと車を走らせた矢先。 大きな「藍染」と白く染め抜かれた文字が目を惹く藍色の布が! 玄関の灯りに文字が浮かび上がり、すっかり陽も暮れた薄暗がりにもはっきりと目を…

『唐変木』

蔵の街 中町。 松本箒の米澤ほうき工房さんから、何か暮らしの中で活躍する物を探したくて立ち寄った街。 まず訪れたのが『唐変木』。 店内にある一つ一つがとても美しく、使いやすそうな暮らしの道具たち。 お店の佇まいから、ディスプレイ、店主さんの風貌…

冬のひだまり

庭仕事していたら、ふと目にとまった。 ホトケノザ。 春の草なのに。 そして美しく紅葉した葉。 まるで秋のよう。 朝は一面の霜なのに、こんなちいさな草や葉が生命を輝かせている。 冬のひだまりがほっこりと温かい。 (hana)

松本箒

長野県の伝統工芸「松本箒」。 3年前、「米澤ほうき工房」米澤さんの「荒神箒づくり」WSに参加して、もう本当に楽しくて楽しくて。 以来、ずっと大切に使いながらも、いつか大きな箒が欲しいと憧れていました。 松本箒は150年の歴史をもつ伝統工芸でありな…

ほうとう麺その2

ほうとう麺づくり2回目。 今回はちぎれず、バッチリ♪ 改善点は塩を加えたことと、寝かせる時間。 美味しい♡ もう少しコシが弱く、伸ばしやすくして、薄く伸ばしてみたい。 これはハマりそうな予感(笑) (hana)

『家みつかる』

山梨で特徴のある住宅を建てている工務店を紹介した雑誌。 その巻頭特集でhammock styleの記事を載せていただきました。 お店のことというより、つくり手としてのことを書きたいという依頼でした。だから僕のことを中心にお話した内容になっていると思います…

初めての麺づくり

うちの強力粉「ハルユタカ」。 パンづくりもままならず、かなり冷凍庫を占拠中(汗) 今年の秘かな目標はほうとう麺を手作りすること。 今冬でハルユタカは食べ切るぞ〜〜 とうとう今日麺づくりに初チャレンジ! なかなかいい感じ? 今日は日中陽がささず、…

せっとう豆

近所のおばあちゃんと交換したお豆。 「せっとう豆」というそうです。 模様がきれい♪ これも毎年おばちゃんが種を採り継いでつくり続けてきたお豆。 早速煮てみました。 一昼夜浸水して、圧力鍋で圧がかかったら火を止めて自然冷却。 それだけでほっこり煮え…

夕景

夜と夕暮れのグラデーション。 宵の明星。 富士山。 街の灯り。 どれも本当にきれいで、見惚れてしまう。 今日も一日ていねいに過ごせたご褒美のよう。 今日もよく働き、よく食べました。 良き一日でした。 (hana)

12/23祝日

雲一つない冬晴れ。 なんだか変に生温い気温と、午前中からの強風。 冬至を過ぎた今は朝8時頃に「日の出」。 東に山が近いので、空が明るいけれど、お日様の光が差すのは少し遅い。 日の出の位置がずいぶんと富士山に近づいたなぁ。 冬は空気が澄んで、富士…

冬至

今日は冬至。 一年で昼の時間が一番短い日。 太陽のパワーが陰極まって陽に転じる日。 まだまだ気温はこれから寒さ厳しくなるけれど、少しずつ陽が長くなっていくのはなんだかとても嬉しい。 東京にいた頃より自然をダイレクトに感じられる暮らし。 日の出の…

薪ストーブ生活の為にせっせと薪集め。 すぐ使う用に角材を積み上げたら、何だか中銀カプセルタワーみたいになった。 来シーズン用の果樹の薪には早く屋根つけないとな。 樹種やサイズ、温度など、ストーブに合った燃やし方を探ってみよう。 (yasu)

月桂樹

近所のおじさんが「月桂樹、いる?」って持ってきてくれました。 剪定して燃やしちゃおうとしたところ、もし要るならってことでお裾分けしてくれました。 おぉ、なんて有り難い! とっても立派な枝葉! なんだか葉だけ乾燥させるのももったいなく感じたので…

冬の風物詩

風がない朝にはたくさんの「のろし」が上がります。 果樹の剪定をした枝を燃やしている白い煙があちこちから立ち上ります。 風がないので盆地に煙が滞留して、まるで雲海のよう。 冷え込む朝にたくさんの「のろし」が上がると、しみじみと冬の訪れを感じます…

手前味噌

2016年度仕込みの樽を開封しました‼︎ 全くカビがありませんでした。 すごいなぁ〜‼︎ 表面のアップ。 中心部にはまだ麦麹の粒が見えます。 味見をしたら… 美味しいーーー♡ うちでは米糀と麦麹を混ぜて仕込みます。 これが「甲州味噌」。 盆地で水田が多くなく…

餃子

久しぶりに快心の焼き♡ 秘訣は…新しいフライパン!(笑) でも少し焼き方にも試行錯誤を加えています。 挽肉を使わないベジ餃子だけど、ものすごく美味しいー!(自画自賛!) 餃子にはかなりこだわりがあり、私の実家では物心ついた頃から包みを仕込まれて…

豆をつくること

季節ごとに送られてくる会員情報誌。 特集がとてもタイムリーに『豆』。 とても腑に落ちる、心に残る文が綴られている。 「昔の農家は味噌や豆腐も自給ですから、畑の片隅や田んぼの畔で豆を育てたのです。豆はタンパク質が豊富ですから、豆と米と野菜があれ…

ひとりご飯

今日は一人でお昼ご飯。 レフトオーバーでちゃちゃっと。 *おじや(昨夜の水炊き鍋の出汁に残りごはん。おろし生姜と味噌で味付け。) *お味噌汁(大根、厚揚げ) *五目豆(青大豆を蒸して。芽ひじき、ひだまり人参、こんにゃく) *大根おろし(シラスの…

月明かり

2016年最後の満月。 先月のウルトラスーパームーンとほぼ同じ大きさに見えるそう。 冴え冴えとした夜の空気に冷たく光る満月の月明かり。 びっくりするほど部屋の中が明るい。 そしてなんと富士山が暗闇に浮かび上がって見えています! 月明かりに照らされて…

【販売】黒豆

今年は鹿の食害もなく、予想外の雪にも耐え、無事に収穫することができました。 お陰で我が家では食べきれない程のお豆さん達が今か今かと選別を待っています! 早速、煮豆にしてみたら、あっという間にふっくらホロホロに炊けて、甘味を加えなくても十分に…

ごんじり

義母秘伝のレシピ「ごんじり」 切干し大根を漬け込みます。 醤油、酢、砂糖、赤唐辛子。 けっこう砂糖が多くてびっくりなので、少し減らしてみました。 (私は甜菜糖を使っています) 甘辛くて、ぽりぽりとした歯ごたえがとっても美味しい! 切干し大根の戻…

おうちご飯

ある日のお昼ご飯。 *ご飯(福米の新米。白米) *お味噌汁(カブの葉、がんもどき) *レンコン炒め(マスタードと醤油で味付け) *切干し大根の煮物 *大根ステーキ *黒豆の煮豆 *大根の漬物(醤油とみりんに漬け込んだだけ) 大根ステーキが絶品でし…

たくあん

一番最後の3樽目のたくあんを漬けました。 3つの樽の大根の総量が47㎏になりました。 ちょうど1週間前に漬けた最初の樽は、今日確認したら水が上がってきていました。 ちょっとこれで一安心! 重りを減らします。 お正月には食べ始められそうです♪ (hana)

おうちご飯

今晩の夕食。 大根祭り。 *ご飯(白米) *お味噌汁(大根、つみれ) *大根葉の炒め物(じゃこ、舞茸、胡麻) *切り干し大根の煮物(玉ねぎ、人参、昆布、冷凍しておいた枝豆) *黒豆煮(昨日収穫した新豆。味付けなし) *柚子大根 お味噌汁なんて、「…

黒豆の収穫

今日は黒豆の収穫。 田んぼの畑と天空の畑にて。 晴天続きで鞘が弾け始めてきたので、頑張って収穫。 まだ未熟でゴリゴリしているものを除いて、ほぼ収穫し終わったー! 喜びのポーズ(笑) 空がすごい! 今日は一粒萬倍日だそう。 なんだか豆の収穫には最適…

【レポート】12/3 馬路先生と大根収穫&yogaリトリート

太陽を一緒に連れて来てくれた馬路先生とゲストのみなさん。 早速、天空の畑へ! 大根の収穫が初体験の方が多く、「こんなに土から頭が飛び出してるんだー」という声も聴こえてきました。 まずは大根の育つ様をお話ししました。 種の蒔き方や、水やりは一切…

たくあんを漬ける

12/4日曜に「はたけ日和」の女子メンバーと一緒にたくあんを漬けました。 まずは容器に詰めてみて、大根の総量を計測します。 大根の重さで糠や塩の量が決まるので、計測はとても大事。 大根が何段になるかも把握して、糠などがだいたい均等に詰めていけるよ…